日本民藝館 オンライン講演会「柳宗悦の美の宗教―『美の法門』への道」[本イベントはオンライン開催です]『美の法門』(一九四九年)は柳宗悦の民藝の宗教的な到達点であるといわれる。しかし、その「美の法門(宗教)」は、一体どのようなものであるかは、テキストからだけでは容易に理解しにくい。本講演は、宗教哲学者としてデビューした柳宗悦の二十歳代の著作から晩年の思索までを追うことによって、その「美の法門(宗教)」の構成と具体的展開をつぶさに探ろうとするものである。日時2022年3月5日(土)18時半~20時参加費1,000円開催方法Zoomウェビナーにてライブ配信(オンラインのみ)主催日本民藝館後援日本民藝協会登壇者松井健東京大学名誉教授。京都大学理学博士、人類学専攻。 1949年大阪生まれ。2015年東京大学東洋文化研究所教授を定年退職後、沖縄県南城市にギャラリー「杜ぐすく」を開く。 民藝関係の著書に『柳宗悦と民藝の現在』(吉川弘文館 2005年)、『民藝の擁護-基点としての〈柳宗悦〉』(里文出版 2014年)、『金城次郎とヤチムン-民藝を生きた沖縄の陶工』(榕樹書林 2016年)、『民藝の機微-美の生まれるところ』(里文出版 2019年)などがある参加方法Peatixのイベントページ(https://nihonmingeikan0305.peatix.com/)「チケットを申し込む」よりお申込ください。当日配信のURLは、ご予約いただいたチケットサイトを通してお送りいたします。 なお、URLの共有や第三者への譲渡は禁止いたします。参加にあたってのご注意事前にZoomのアプリをダウンロードしていただく必要があります。PCなどのデバイス、インターネット接続環境やZoomの操作につきましては、各自でご準備をお願いいたします。 ご視聴の通信環境悪化などにより配信が途切れた場合の返金は致しかねます。個人情報保護のため、当日の登壇者および他の参加者、共有資料などの録音・撮影はご遠慮ください(スクリーンショットを含む)。主催者は録画をさせていただきます。あらかじめご了承ください。当日ご来館いただいてもイベントに参加いただくことはできません。