出品ご希望の方へ応募要項日本民藝館展は、柳宗悦の唱える「正しい」工芸の発展を図るために、暮らしに根ざした素材のもつ健やかな美を宿す工芸品の出品を募って、その優秀作を展示紹介し、普及させることを目的とするものです。この目的に沿った「用に即し繰り返し作り得る品」を核とした出品を望みます。※応募用紙は複写式になっておりますので、出品ご希望の方はお電話にてお申し込みください。 (電話番号 03-3467-4527)2022年度日本民藝館展応募要項出品物の種類陶・磁・染・織・木・漆・金・石・硝子・竹・紙・編組など、工芸のすべての分野審査委員審査委員長深澤直人(日本民藝館館長・プロダクトデザイナー)審査委員阿部眞士(作陶家)、伊田郁子(染織家)、小島貞二(染色家)、佐藤阡朗(漆工)、柴田雅章(作陶家)、伏見眞樹(漆工)、柳悦州(染織家)、杉山享司(日本民藝館常務理事)部門別審査委員陶磁部門:阿部眞士、柴田雅章、杉山享司 織物部門:伊田郁子、柳悦州 染物部門:小島貞二 木漆工部門:佐藤阡朗、深澤直人、伏見眞樹運営この展覧会は、日本民藝館運営委員会が組織し、運営します。日本民藝館運営委員会 委員長 深澤直人(日本民藝館館長・プロダクトデザイナー)審査一次審査部門別審査委員による部門別の審査を行います。部門別に該当しない分野(硝子・金工・紙工・編組品など)は全ての審査委員で、入選作および準入選作を選出します。二次審査全ての審査委員で最終選出および受賞作の選出を行います。入選作民藝の美に根ざし、用に即した健やかな工芸品。入選作は展覧会会期中を通じて陳列し、希望者には頒布致します。準入選作入選には至らなかったが、日本民藝館展の趣旨に適った工芸品。準入選作は展覧会会場に陳列し、希望者には即日頒布致します。賞入選作の中の優秀作には以下の賞を贈ります。日本民藝館賞すべての出品物中、最も優れた品。日本民藝協会賞日本民藝館賞に準ずる品。奨励賞本展の趣旨に適った工芸品として、奨励に価する品。(2022年8月31日現在)