特別展
生誕120年記念濱田庄司展
2014年6月17日(火)–8月31日(日)
当館の二代目館長として活躍した陶匠 濱田庄司(1894-1978)。濱田は自分の歩んできた道を「京都で道を見つけ、英国で始まり、沖縄で学び、益子で育った」と述懐しているように、東西の陶技を習得しながら、益子を生活の拠点にして質朴で力強い作品を生み出していきました。この展覧会は生誕120年を記念するもので、館蔵する濱田作品を中心に、自らの眼で蒐集した品々など約200点を展観します。
記念講演会
濱田庄司の益子焼スタイル
※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。
- 講師
- 濱田友緒(陶芸家 濱田庄司記念益子参考館館長)
- 日時
- 2014年7月4日(金)18:00–19:30
- 会場
- 日本民藝館大展示室
- 参加費
- 300円(別途入館料が必要です)
- 定員
- 100名・要予約
- 問合先
- 日本民藝館
〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号
TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)
記念茶話会
濱田家のお茶の時間
※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。
- 席主
- 濱田琢司(南山大学人文学部准教授)
- 日時
- 2014年8月2日(土)10:30–12:00/14:00–15:30
- 会場
- 日本民藝館西館(旧柳宗悦邸)
- 参加費
- 2,000円(入館料込)
- 定員
- 各回30名(要予約)※詳細はお問合せください
- 問合先
- 日本民藝館
〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号
TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)