特別展 アイヌ工芸 —祈りの文様2013年4月2日(火)–6月2日(日)北海道とその周辺に暮らしたアイヌの人々は、天地のあらゆるものに神が宿ると考え、深い信仰に基づく暮らしの中で独特の文様を生み出しました。柳宗悦はアイヌ文化を敬い、1941年には早くも、アイヌ工藝文化展を開催しています。本展ではアイヌ文様を施した切伏衣裳をはじめ捧酒箸やアイヌ玉首飾りなど100余点を展示します。併設展示関連企画開館日カレンダー展覧会案内PDFダウンロード主な展示品 記念講演会 アイヌ工芸にみる文様の変遷※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。講師長田佳宏(平取町立二風谷アイヌ文化博物館学芸員)日時2013年5月18日(土)18:00–19:30会場日本民藝館大展示室参加費300円(別途入館料が必要です)定員100名・要予約問合先日本民藝館 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)手技体験 手技体験・アイヌ文様の木彫と切伏※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。講師高野繁廣・高野啓子(平取アイヌ文化保存会会員)日時2013年5月19日(日)13:00–16:00会場日本民藝館西館参加費一般3,000円、友の会2,500円定員30名・要予約 ※詳細はお問合せください問合先日本民藝館 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)展覧会情報休館日月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)入館料一般大高生中小生1,000円500円200円開館時間10:00–17:00(入館は16:30まで)展示室本館大展示室 他次回開催 つきしま かるかや —素朴表現の絵巻と説話画2013年6月11日(火)–8月18日(日) 展示詳細