特別展 祈りの造形 沖縄の厨子甕ジーシガーミを中心に2020年1月12日(日)–3月22日(日)祈りによって生まれた優れた造形は、常に宗教的な実用性を宿しています。それは作り手に、己を超えた大きな存在や亡き者を自覚させ、慎み深さや畏れる心、謙虚さを導き出しました。そして他の工芸品に比べ、個人や作為が表れることを抑え、美との結縁をいっそう濃くさせたのです。今展では新受贈の厨子甕(ジーシガーミ)を中心に、世界各地で作られた「祈りの造形」を紹介します。併設展示関連企画開館日カレンダー展覧会案内PDFダウンロード主な展示品 【中止】記念講演会 「美の法門」 美しいものの宗教の定礎このたびの新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大を受け、お客さまの健康と安全を考慮し、下記のとおり開催予定の記念講演会を、中止させていただくことになりました。楽しみにされていた皆さまには、急なご連絡となり誠に申し訳ありません。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解ご了承を賜りますようお願いいたします。講師松井健(東京大学名誉教授)日時2020年3月7日(土)18:00–19:30会場日本民藝館大展示室参加費300円(別途入館料が必要です)定員100名(要予約)問合先日本民藝館 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)展覧会情報休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)入館料一般大高生中小生1,100円600円200円開館時間10:00–17:00(入館は16:30まで)展示室本館大展示室 玄関回廊 他次回開催 洋風画と泥絵 異国文化から生れた「工芸的絵画」2020年3月31日(火)–6月14日(日)会期変更 2020年6月9日(火)–9月6日(日) 展示詳細