特別展 所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅰ 言葉のちから 2025年6月14日(土)―7月27日(日) 棟方板画大規模公開の特別展・第1章。言葉に強い感心を示した棟方志功は、詩人たちの詩歌や物語から着想したイメージを板に刻み、独自の世界を形成していきました。メッセージ性の強いこれらの作品を一挙に公開し、棟方の言葉に対する姿勢を探ります。 「所蔵作品一挙公開 棟方志功展」ではⅠ~Ⅲそれぞれの会期ですべての棟方作品の展示替えを行います 同展半券をお持ち頂いた方は、2回目以降、団体割引料金でご入館頂けます(3会期共、各種割引との併用不可) 『日本民藝館所蔵 棟方志功板画集』 編集・日本民藝館学芸部 A4横判、並製本〔232頁(カラー図版184頁)・税込3,300円・2025年6月14日発行予定〕 本書は2025年6月14日~11月5日まで開催の「所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅰ~Ⅲ」に合わせて、棟方志功の板画およそ100点を掲載する図録として刊行。当館の棟方板画図録の決定版となります。 6月14日より、日本民藝館ミュージアムショップまたはオンラインショップでお買い求め頂けます。 関連企画 開館日カレンダー 展覧会案内PDFダウンロード 主な展示品 萬朶譜 梅棟方志功 紙本墨摺 1935年 42.5×39.5cm 女人観世音 振向妃の柵 棟方志功 紙本墨摺裏彩色1949年 28.8×44.3cm 雪しんしんの柵棟方志功 紙本墨摺裏彩色 1958年 40.8×32.5cm 不来方板画柵 「雨ニモマケズ」の柵(部分)棟方志功 紙本墨摺裏彩色 1952年 青天抄板画柵 弥生冨士の柵棟方志功 紙本墨摺裏彩色 1956年 26.2×15.7cm 大和し美し版画巻 倭建命棟方志功 紙本墨摺 1936年 26.4×36.5cm 記念対談 棟方志功展Ⅰ 記念対談 ※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。 講師 石井頼子(棟方志功研究・学芸員)×渡邊一美(南砺市立福光美術館館長) 日時 2025年7月5日(土)18:00-19:30 参加費 1,500円(別途入館料が必要です) 定員 90名(要予約) 問合先 日本民藝館 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 TEL 03-3467-4527(10:00~17:00) 展覧会情報 開館時間・休館日 10:00–17:00(最終入館は16:30まで) 毎週月曜日休館 開館日カレンダー 入館料 一般 大高生 1,500円(1,300円) 800円(700円) 次回開催 所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅱ 敬愛のしるし 2025年8月2日(土)―9月15日(月・祝)