特別展 動物文様の工芸と絵画 2015年6月30日(火)–8月23日(日)当館には、大津絵や絵馬を始め、陶磁・染織・漆工などに、動物をモチーフとした造形が豊富に所蔵されています。本展ではそれらに加え、室町時代の水墨画や、中国南宋の動物画の流れを汲む朝鮮半島や中国の精緻な動物画など、柳宗悦蒐集の絵画を展示します。工芸と絵画に表された動物たちの豊かな表現の数々を、ご高覧下さい。併設展示関連企画開館日カレンダー展覧会案内PDFダウンロード主な展示品 記念講演会 模様とは何か—近代日本の図案と模様※会場準備のため、17:00–17:45頃まで大展示室を閉鎖致します。展示をご覧になりたい方は、16:30頃より受付致しますので、お早めにご来館ください。その際、講演会にお申し込みであることを必ずお申し出ください。尚、展示室は講演会終了後、20:00までご覧いただくことができます。講師土田眞紀(美術史家)日時2015年8月8日(土)18:00–19:30会場日本民藝館大展示室参加費300円(別途入館料が必要です)定員100名・要予約問合先日本民藝館 〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 TEL 03-3467-4527(10:00–17:00)展覧会情報休館日月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)入館料一般大高生中小生1,100円600円200円開館時間10:00–17:00(入館は16:30まで)展示室本館大展示室 他次回開催 生誕120年記念芹沢銈介展 2015年9月1日(火)–11月23日(月・祝) 展示詳細